今の自分が一番コスト

湯浅 春樹
湯浅 春樹
2025.04.15

約1年ぶりの創業者ブログ。創業者じゃないのに書いてます。

最近は自分の中で空回りしていることばかりで、ほぼ毎日「自分がConeにいる意味はなにか」「どんな影響を会社に与えられてるか」「ボードとしてみんなを支えることができてるか」「りきの力になれてるか」を考えてるんですが、なんか言い訳がましく自分に言い聞かせてるだけじゃない?とものすごく嫌悪感に包まれます。

ここ1~2年で気づいたのは、自分から人に相談するのが死ぬほど下手くそだってこと。

自分のことは自分で解決しないといけないとか、みんなに迷惑かけられないとか、無駄な使命感とプライドでなかなか人に相談を言い出せなかったりして。これが自分の成長を阻害している大きな要因なんじゃないかとも感じてます。

今はセールス部分は特に自分ひとりで完結する仕事が多くて、2~3年前に比べると自分のアウトプットする機会が減ってるなと感じて、昨日noteを書いていたときにふとこの創業者ブログのことを思い出して過去の投稿(主にりき、りきちゃん)を見返していました。

自分の投稿ももちろん見ながら、正直一番感じたのは「自分の成長が全く感じられない」ということ。

すごい小さな視野で見ると、マーケに関する知識は増えたよね、とか、セールス領域のノウハウは増えたよねとか多少はあるものの、これってボードメンバーの自分には蟻の一歩くらいの成長でしかないなって。

謎の使命感から自分のことばかりを考えて、それが結果的にとんでもなく視野を狭めることになっていて、他の業務はというと、すべてりき発信。「これやろう!」と言ってくれることに対して「どうやったらうまくできるか」だけを考えてただやっているだけの感覚。

これって経営者としてどうなの?って思ったり。

正直こうして書いている今も、若干逃避のために書いている感じもするし、悩みはアウトプットする前に解決策を導き出したいと思ってしまうけど、まだまだ迷ってます。悩んでいるというより、迷ってる感覚。迷子。(そろそろアナウンスが流れるといいなと思ったり)

会社を経営するという立場の自分が、会社全体に対して納得のいくバリューを提供できていない今はほんとうに一番のコストだと思ってます。(絶対ないけど)もし会社が傾くことがあれば自分が確実に減収or懲戒になる対象という感覚。

まぁ弱音というか、現実逃避はここまでにして、この悶々とした日々におさらばしたい。

この半年で確実に変わる、成長する。みんな(特にりき)からすると「何してんねん」って感じかもやけど、遠回りしてでもいち早くそっちにたどり着くから待ってて欲しい。

常に広い視野で、何が最適かを考え、ひとつひとつの仕事で未来を作っていく。勤勉と工夫で最適な解決策を考える。考えることをやめない、考えたことはアウトプットする。

傲慢になっていた自分を捨てて、第二章として初心に返って楽しく働く。まじでがんばれ!

(この主人公みたいな文章かけるのも、創業者ブログの特権でやっぱりいいなと思いました笑)