行動原則
Value
CONEの哲学「すきなときに帰ろう。そんな会社を増やす」を守るために、日々の事業を運営する上でメンバーの行動の指針となるものが行動原則です。
CONEには、3つの基本原則ともうひとつ+1原則があります。
3つの基本原則
3つの基本原則は、いつなんどきも意識しメンバー同士で確認し合うものになります。
スウチカ
肌感覚ではなく数知覚
「なんとなくこう思う」で判断すると、成果に直結しない努力が増えてしまう。意思決定・判断を行う場合は肌感覚ではなく、数値化し具体的な根拠を持って成果を上げる決断をしよう。
タスカン
タスク漏れは大罪
チームで仕事する上でタスク漏れがあると全体のスピードが落ち、成功確率が下がってしまう。「あれどうなった?」と聞かれたら終わりという意識で「彼のために早く」終わらせよう。
ネクアク
振り返りとネクストアクションはニコイチ
やりっぱなしはすべてを無駄にする。施策実行後は必ず振り返りをしよう。そして「で、どうするの?」を常に問い続け、改善を繰り返し成功確率を上げていこう。
+1原則
+1原則は、マネージャーや専門業務の担当を中心に全員で作り上げる原則になります。
パタスト
成功例は消えないようにパターンストック
実際に成功したとしても「次もう一度」できなければいけない。だれがやっても同じ結果がでるように、次にやる人がかける時間を減らせるように成功例はドキュメントにストックしておこう。