友だち採用情報(正社員)
僕たちの考え方として「何をするかより誰とするかのほうが人生の幸福度が変わる」というものがあります。目標達成をもとに成り立つ信頼関係ではなく、友情をもとに目指す目標達成を大事にして、人生を好きなひとと最大限楽しむことを誇りに思っています。だから、だれかの友だちを採用しています。
特徴
- 全員がだれかの友だち。どれだけ凄いコンサルタントでも友だちでなければ入社不可
- みんなで仕事もプライベートも全力で楽しむ
- だから「面白いやつ」「勉強が好きなやつ」しか入れないのさっ
制度
Coneは創業して1年が経った時に、コロナに直撃されたのでスムーズにリモートワーク環境を整えることができました。今では出社義務はなく、すきな場所で働くことができます。週2日はオフィスに出勤、残りは自宅で業務など、自由な働き方が可能です。また雨が降ったらリモートでOKです。
毎週金曜日の最後に、今週の仕事での気づき・発見を発表し合う会を設けています。各人がなにを思って仕事をしているのかのなんとなくの確認みたいにもなるし、他のメンバーの学びが自分の新たな気づきにもなったりするので結構いい。日報・週報と言われれば嫌だけど感想会なら割と楽しいもんです。
自分のスキルアップや会社の役に立つ書籍の購入を会社が100%負担します。会社が購入した書籍は個人の所有でOK。書籍のみならずセミナーや動画コンテンツも会社が負担します。学びたいときに学びたいだけ学べるように。
麻雀なんていう世界一おもしろい知能ゲームがあるのか。ということで、時よりMリーグルールで開催されます。学校終わりの部活と同じように仕事終わりの麻雀といった感じ。もちろん強制はしないですが、打つのが好きな人はいつでも声かけてください。Coneメンバーが飛んでいきます。(アイコンはMリーグから引用させてもらってます。なんの関係もありません)
給与は「何人分の成果を上げたか」で、基本給×〇〇人分で決まります。なので、給与レイヤーなんてものはありません。言うたら成果ベースです。とはいえ、基本給は売上高と利益をもとに毎年上がってます。あと賞与は利益の一定割合の均等配分なので、みんなで売上を上げれば上げるほど増えます。
福利厚生
-
交通費・家賃補助
交通費全額、もしくは会社から徒歩圏内に引越・賃貸の場合は家賃の4割を会社が負担します。
-
年末年始・お盆
年末年始と夏季休暇と呼ばれるお盆は基本的に全員休みです。ちゃんと家族サービスしてください。
-
有給休暇
有給休暇は自由取得です。義務5日・権利10日などありますが成果を上げてりゃ何日でもOK
メンバーの声
僕はプロダクトデザインの出身なので、BtoB周りは知識がまったく無く、最初かなり苦戦しました。みんなで一生懸命つくったお金を僕が無駄にしているんじゃないかと考えて辞めようかと思ったこともありました。でも、みんなが支えてくれて毎日勉強して、今ではメディアからConeの収益をつくることができるようになりました。それからみんなと旅行に行ったり麻雀したり、休憩が1時間を超えたり、ただ会社にいるだけで楽しいです(笑)仕事だけじゃない、でも仕事の成果に向かって全員で努力する、人生として最高の形だなぁと心の底から思います。僕の友だちもそろそろ誘えたらいいなぁって思ってます。
山口友貴の友だちとして入社しました。最初ビックリしました。入るつもりマンマンで来たら、代表の佐藤から「1ヶ月ちゃんと勉強ができるやつかどうか見る。それができない人だと感じたら入れられない」と。「え?」となりましたが、今考えるとすごく合理的だなとも思います。その時期に僕が頑張れてよかったです。これでだめだったら山口にも申し訳ないし(笑)あとになって佐藤からかけられた言葉が本当に嬉しかったのを覚えています。厳しいだけじゃなくて友だちといっしょに楽しくやっていくには、覚悟が必要だということもわかりました。勉強して成果を上げるからこそ毎日が楽しくなる。最高です。
メンバー
-
佐藤 立樹 代表取締役 CEO2019年に立命館大学を卒業後同年、現COO佐々野とともに株式会社Coneを創業。資料作成代行サービスc-slideをリリース後1年で100社導入へと成長させ、次々に新規事業を立ち上げ、現在6事業を運営。好きな手役は混一色。
事業立ち上げ・マーケティング
詳細を見る ⇒ -
佐々野 力 CTO大阪経済大学を卒業後、CEO佐藤とともに2019年に株式会社Coneを創業。2020年からエンジニアに転向し、Cone運営事業のフロントエンド・バックエンドすべての開発を主導する。【”テクノロジー”を駆使して人の手を無くす】が僕の使命です!事業拡大、には、現状の把握と改善が必要不可欠です
その中でも、改善に脳みそと手を動かす事がより、事業拡大につながると思います!だから僕はテクノロジーを駆使して、全員が現状の把握をできるように、事業拡大に寄与します!フルスタックエンジニアリング
詳細を見る ⇒ -
湯浅 春樹 取締役 COO動画制作を起点としたWebマーケティング支援を行う制作会社に入社後、WebCMなどの動画プロデュースや広告運用を経験。2021年に取締役COOとして株式会社Coneに入社後、資料作成代行サービス「c-slide」を立ち上げ、リリース4年で1,200社以上の資料作成を支援。資料作成、記事作成などのコンテンツ制作の独自ノウハウを活かし、現在はBtoB企業のコンテンツマーケティング/セールスを包括的に支援。「誰かの船に乗りたい」と思って仕事してます!何かをやりたいと思う人の足元を一生懸命ボロ雑巾のようになってでも整えて、一緒に実現に向かって汗水たらすのが大好きです!
事業立ち上げ・営業マネジメント
詳細を見る ⇒ -
田中 晴 マーケター大阪市立大学を卒業後、ダイハツ工業を経て株式会社Coneにセールスとして入社。資料作成代行サービスc-slideのセールス・ディレクターとしてクライアントワークを担当し、その後c-slide事業自体のマーケティングとして従事。現在は、c-slideのマーケティング経験を活かし、SEO記事作成代行サービスc-blogのクライアントディレクターも兼任。
僕以外の人にもできることを、僕にしかできない精度と丁寧さで取り組んでいきます。広告運用・SEO
詳細を見る ⇒ -
熊本 羽那丸 メディアマーケタープロダクトデザインの専門学校を卒業後、同校で教員として従事し、家具や雑貨などをデザインから制作と教員業務を担当。4年間務めた後、CEO佐藤からの勧誘で株式会社Coneに入社。資料作成代行サービスc-slideのクライアントワークを担当後、c-slideのオウンドメディア運用を経験。現在は全事業のコンテンツマーケティングの責任者としてコンテンツ制作・マーケティングを担当。
コンテンツマーケティング・SEO
詳細を見る ⇒ -
山口 友貴 セールス大阪経済大学卒業後、株式会社マイナビに入社。新卒採用媒体の営業として4年間従事し社内表彰獲得経験も。2022年に佐藤・佐々野との縁で株式会社Coneに入社。BPO事業の商談〜受注までのセールスとして従事。BtoBの正解ではまだまだ存在している「押し売り」をできるだけ少なくしてきたいです!ISはインサイドセールスではなくてインフォメーションセールスです。オギャアア
セールスイネーブルメント
詳細を見る ⇒ -
上田透也 カスタマーサクセス龍谷大学卒業後、新卒で株式会社マイナビに入社。マイナビにて営業職を5年間経験し、2024年に株式会社Coneに入社。Coneでは初回商談担当を経験後、カスタマーサクセスに転向。現在は、クライアントのプロジェクトに伴走し、成果を達成するまでの代行及びコンサルティングを担当。ヒヒィィイ〜ン
カスタマーサクセス・コンサルティング
詳細を見る ⇒
